「フレッツIPv6サービス対応機能」をONに切り替えると何が変わるのか調べてみた.
なんとなくブリッジの設定が変わっているきがして, brctl showを実行してみると, 以下のような違いになった.
# brctl show bridge name bridge id STP enabled interfaces br1 8000.000000000000 no br0 8000.106f3ff74ec1 no eth0 ath0
# brctl show bridge name bridge id STP enabled interfaces br1 8000.000000000000 no br0 8000.106f3ff74ec1 no eth0 eth1 ath0ただ eth0 (有線LANのハブ側) と eth1 (WAN側) との間をブリッジしているだけのようだ.
不用意にこの機能をONにすると, セキュリティ上・ネットワーク管理上のトラブルを招きかねない.
あと, iptables -L の出力もOFF/ON間で比較してみたが, 相違なかった.