使用構成
Torque は, 1つのファイルサーバと複数の計算機とから構成されるシステムにおいて使用することができる. (他の構成では不可能なわけではない.)
Torque 自体は, ヘッドノードと計算ノードとから構成される.
通常は, 1つのヘッドノードと
いくつかの計算ノードとから構成される.
1つのマシンにてヘッドノードと計算ノード両方を兼ねることもできる.
以下では,
ヘッドノードのホスト名を headnode
,
計算ノードのホスト名を node01
, node02
... として表す.
ビルド
rpmbuild
にて, 以下の RPM を作成した. (その他, el5 の RPM も作成する.)
torque-4.2.0-1.el6.x86_64.rpm torque-client-4.2.0-1.el6.x86_64.rpm torque-debuginfo-4.2.0-1.el6.x86_64.rpm torque-devel-4.2.0-1.el6.x86_64.rpm torque-scheduler-4.2.0-1.el6.x86_64.rpm torque-server-4.2.0-1.el6.x86_64.rpm
インストール
以下のようにして, ヘッドノードへインストールする.headnode # rpm -Uvh torque-4.2.0-1.el6.x86_64.rpm headnode # rpm -Uvh torque-server-4.2.0-1.el6.x86_64.rpm headnode # rpm -Uvh torque-scheduler-4.2.0-1.el6.x86_64.rpm headnode # rpm -Uvh torque-client-4.2.0-1.el6.x86_64.rpm headnode # iptables -I INPUT -j ACCEPT -m tcp -p tcp --dport 15001:15005なぜか, torque-client もインストールしないと設定できない. この時点で,
pbs_server
, pbs_sched
, trqauthd
がインストールされる.
ヘッドノードで, 設定する.
headnode # service pbs_server start headnode # qmgr create node node01" create node node02" ... create queue batch set queue batch queue_type = Execution set queue batch resources_default.nodes = 1 set queue batch resources_default.walltime = 01:00:00 set queue batch enabled = True set queue batch started = True set server scheduling = True set server default_queue = batchこのあと,
pbs_server
の再起動が必要かもしれない.
設定したノードの状態を確認するには以下のコマンドを使用する.
headnode $ pbsnodes -aもし, offline と表示された場合は,
headnode $ pbsnodes -c node01にて解除する.
計算ノードには, 以下のようにそれぞれインストール・設定する.
node01 # rpm -Uvh torque-4.2.0-1.el6.x86_64.rpm node01 # rpm -Uvh torque-client-4.2.0-1.el6.x86_64.rpm node01 # iptables -I INPUT -j ACCEPT -m tcp -p tcp --dport 15001:15005 node01 # cat /var/spool/torque/server_name headnode node01 # cat /var/spool/torque/mom_priv/config $pbsserver headnode