2014-11-19

ホスティングサービス Coreserver のアカウントを作ってみた

そろそろ自宅のサーバとかを何とかしようとおもって, ホスティングサーバのアカウントを作った. 比較的安く, データベースもいくつか使えて, CronやSSHログインもできるところというわけで, Coreserver にした.

Valueserver が出て Coreserver を使う価値はないという人もいるけれど, いくつかのウェブサイトを1アカウントで運営したい場合, Coreserver の方が良いかも.

どのサーバを契約したかまでは公開できないが, 主なスペックを以下にあげておく.

CPUXeon E5-2670
メモリ8GB
DistributionSUSE LINUX 10.0 (i586)
OSLinux version 2.6.32.61-smp

Pythonのライブラリがあまり整っていなくて, MySQL や PostgreSQL にアクセスできない. もちろん, PHP からは MySQL も PostgreSQL も使用可能.

それから, ls をうつと,

rbash: /bin/ls: restricted: cannot specify `/' in command names
と出てくる. ログインシェルを rbash にするなら, これくらいはなんとかしておいてほしい. 以下のように, unaliasしておくと良い.
unalias ls
getent passwdしてみると, どうやらほとんどのユーザはログインシェルをbashに変更済みのようだ.

Cronが不安定

しばらく使っていたが, ときどき, cron のジョブが実行されていないと思われる状況がある. 失敗した時は標準出力へ出しているので, メールが届くはずなのだが, それも来ない.

0 件のコメント:

コメントを投稿