Android マーケットには, GetBlue Demoというソフトが公開されいる. これを使用することで, プログラミングしなくても Android で SPP が使えることを確認できる.
機器
| Android | HT-03A, GetBlue Demo | 
| PC | Vine Linux 5.1, bluez-4.42, minicom-2.3, BT-MicroEDR2X | 
手順
- Android 上で GetBlue を起動し, PC へ接続する.
 - Datasource をタップ
- Bluetooth をタップ
- PC が一覧に表示されたらタップ
 
- 接続できたら
 Connection from * to /dev/rfcomm0 と rfcomm が出力する. とりあえず別の端末で
 # minicom -s を起動し,/dev/rfcomm0を開く.
- minicom へデータを入力すると GetBlue に送られ, GetBlue からデータを送ると minicom が出力する.
# hciconfig hci0 piscan # rfcomm listen hci0
 
0 件のコメント:
コメントを投稿